主に虫歯や歯周病(歯周炎・歯肉炎)の治療を行います。
歯周病治療では丁寧な歯石取りを行い、歯周病の予防も含め治療を行っております。
重度の歯周病の方でも、なるべく抜歯せず自分の歯を残しながら元の健康な状態に近づけることが可能になっています。
お子様とのコミュニケーションを密に取り、どんな道具を使って治すのか見て触ってみて練習をしてから治療を始めさせていただきます。
お子さまの不安を少なくするために、お子さま(親子)専用のかわいい診療室(ファミリールーム)も設けており、小さなお子さまは、保護者の方の同室も出来ますのでリラックスして治療を受けていただけます。
また、虫歯予防に効果のあるフッ素塗布やシーラントなどお気軽にご相談下さい。
毎日欠かさず、ブラッシングしていても残念ながら全ての汚れを除去する事はできません。
PMTC(歯科専門家による徹底した口腔内清掃)とはその名の通り、通常のブラッシングでは落としきれない汚れの除去や、歯ブラシでは届かない歯周ポケット(歯と歯肉のみぞ)などを専用の機器を用いて清掃することです。
当院では治療後のメンテナンスやお子様のフッ素などの予防に力を入れております。
ホワイトニングとは、ブリーチングとも呼ばれますが、歯の表面に付着した色素のみを落とすのでなく、歯自体を薬剤の力で白く(漂白)していくものです。
当医院では、歯を削らずにご自宅で白くするホームホワイトニングを実施しております。
銀色の詰め物を白くしたい、歯を希望通りの形にしたいなどのご要望にお応えする為、審美歯科治療を行っております。
単に見た目だけを重視した治療ではなく、長期にわたり健康で安心して使っていただける審美治療を目指しております。
なお、金属を使わないオールセラミック、ハイブリッドセラミックなどで治療を行うため、金属アレルギーでお悩みの方にも適しております。
当院では連携医療機関より、招致した矯正専門医がお子様から成人の方まで幅広く治療を行っております。
悪い歯並びを放置することにより、歯周病や虫歯の原因になり、将来苦労することにもなりかねません。
矯正治療は将来的な皆様のQOL「生活の質の増進」を担うため、大切なことであると考えております。
また、お子様の矯正の場合、成長のステージに合わせた適切な矯正治療を行っております。
失われた歯の代わりにチタン製の歯根を埋め込んで人工歯の支えとするのがインプラント(人工歯根)治療です。入れ歯のように取り外したり、痛くて噛めないということはございません。
またブリッジのように両隣の健康な歯を削る必要もございません。
当院では、ソケットリフト・サイナスリフト・GBR(骨造成)などの治療も行っています。
また、骨の高さや幅によってインプラントが困難と診断された患者さまでも上記治療法で可能な場合がありますので一度ご相談ください。
しっかり噛めて痛みの少ない入れ歯や、患者様に最適な入れ歯の製作・調整を行っております。
金属の留め金が見えて嫌だ、金属アレルギーが心配という方の為に留め金のない目立たない入れ歯(ノンクラスプデンチャー)などご要望に応じてご用意致します。お気軽にご相談下さい。
主に親知らず等困難な抜歯や外傷の処置の他、顎関節症治療、インプラント部位骨造成処置なども行っております。
妊娠期は女性ホルモンの影響により、虫歯をはじめ口腔内にトラブルを起こしやすい時期です。
また、歯周病菌・菌産生の炎症物質は、早産・低体重児出産の危険リスクとなり、虫歯原因菌は母子感染により生まれてくるお子さんの虫歯発症リスクを高めることとなります。
妊娠中の歯科治療について、お気軽にご相談ください。
歯科用レーザーを使うことにより、歯周病・歯根・口内炎・知覚過敏・メラニン色素沈着などの治療や虫歯予防を、ほとんど痛みを感じず行うことが出来ます。
加藤歯科クリニックでは、歯を削る量を最小限に抑えて虫歯の無菌化を図る3Mix-MP法を採用しています。
3Mix-MP法で治療する場合は、エナメル質と軟らかい象牙質だけを削り取ります(必要最小限の除去で済みます)。
虫歯になった象牙質は死んでいる組織なので、削っても痛みはありません。
削った部分を十分に消毒した後、3Mix-MPを塗布し、その上をセメントで埋めます。
この時点ではまだ象牙質の深部に侵入した細菌は残っていますが、その後、3Mix-MPの成分が浸透し、象牙質深部に残っている細菌を殺します。最終的に詰めものをして治療が完了します。
ただし、3Mix-MP法は神経にまで達した深い虫歯には効きませんので、虫歯だと思ったら早めにご来院ください。
- ●最寄駅
- 西武池袋線:中村橋・練馬駅
西武新宿線:都立家政駅 - ●住所
- 〒176-0024 東京都練馬区中村 2-9-16
- ●TEL
- 03-3577-8241

月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | 休診 | ● | ● | 休診 |
15:00~20:00 | ● | ● | ● | 休診 | ● | ※ | 休診 |
※土曜日午後は14:00~17:00 休診日は木曜日・日曜・祝日 |