今までは、虫歯や歯周病で歯が痛くなってから歯医者さんに行き、 治療を行うという流れが通常だったと思います。
しかしそれでは、だんだんと大切なご自身の歯を失うこととなってしまいます。
虫歯になってから治療を行うということを繰り返していると、 最終的にどうなってしまうかはご理解いただけると思います。
これからの歯科治療は、虫歯や歯周病で悪くなった部分を治療するのではなく、 いかに健康な状態を長く維持する事ができるかが重要なことだと考えられています。
それが「予防歯科」という考えです。
当院のメンテナンスは痛みもなく、 とても気持ちがいいとご好評を頂いております。
予防歯科とは現在はもとより未来にも繋がる 「究極の無痛治療」ともいえます。
歯ブラシを口に入れて、なんとなく動かして「磨いた気分」になっていてもそれでは虫歯予防にはなりません。
大切なのは磨き残しやすい部位を理解した上で正しい歯磨きを行い、プラーク(細菌の塊)をできる限り取り除いて「磨けている」状態にすることです。
誰しも毎日、歯科医院へ通い続けることは不可能ですよね。
そこで予防歯科という観点では、毎日の正しいブラッシングなどのセルフケアが基本となります。
当院では、患者さまごとのお口の状態や歯並びに合わせて丁寧にブラッシングの仕方をアドバイスしております。
さらに、毎日の正しいブラッシングだけでは、歯周病の原因をいわれる歯石を100%除去できないことも確かです。
そこで、定期的な歯石除去をお勧めし、歯周病になりにくいお口の状態を維持していきます。
虫歯・歯周病予防のためのメンテナンスです。
詰め物やかぶせ物、義歯やインプラントや矯正治療中など、一人ひとり違うお口の環境です。
私達は、一人ひとりの患者さんに合わせて最善のメンテナンスの内容をご提案しております。
またメンテナンスは、保険診療で行っております。
- お口の状態チェック
-
虫歯・歯肉の状態を前回と比較チェックします。
必要に応じてレントゲンで確認します。
- 説明
-
現在のお口の状態をご説明いたします。
- クリーニング
-
かぶせ物(差し歯・銀歯)や、インプラントなどに付いた、自分では中々取りきれない汚れや歯垢、歯石を歯科衛生士がお取りいたします。
メンテナンスは通常1~2ヶ月に一度ごとに行いますので、汚れも硬くこびり付いていることが少ないので1度に全体のクリーニングが出来ます。
- PMTC
-
バイオフィルムという、歯の表面に付着しているヌルヌルとした細菌の膜(キッチンの排水溝のヌメリと同じ原理です)をステインと一緒に取り除き、ツルツルの本来の歯に仕上げます。
PMTCは、とても気持ちが良い治療です。
- フッ素
-
キレイになった歯にフッ素を塗り、歯の強化・虫歯菌の抑制・歯の再石灰化を促します。
(歯肉の腫れなどある場合は、消毒と腫れ止めのお薬をフッ素の代わりに塗ります)
- ●最寄駅
- 西武池袋線:中村橋・練馬駅
西武新宿線:都立家政駅 - ●住所
- 〒176-0024 東京都練馬区中村 2-9-16
- ●TEL
- 03-3577-8241

月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | 休診 | ● | ● | 休診 |
15:00~20:00 | ● | ● | ● | 休診 | ● | ※ | 休診 |
※土曜日午後は14:00~17:00 休診日は木曜日・日曜・祝日 |